社会人必見‼オススメの有給休暇の使い方‼

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「有給休暇ってあるけどどう使ったらいいのかな?そもそも休みにくいな。」

「土日の休みに続けて休んだら3連休にしたり出来るけど、やる事ってあんまり想像つかないな~」

という感じで、有給休暇を使っていいものなのか使ったところで何をしたらいいのかよくわかりませんよね。

 労働者の権利として与えられる「有給休暇」ですが、

・取得するのに周りに遠慮してしまったり、
・休んでも何をすればいいのかわからなかったり、
・新入社員であれば余計に何をしたらいいかわからず、
有給休暇を取らないという人もいるかと思います。

有休の取得にはメリットがあり、休みを利用してできることはたくさんあります。今回は有給休暇の利用の仕方などを紹介したいと思います。

目次

1.有給休暇を取ることのメリット

(1)良い仕事は充実した休みから生まれる
(2)仕事にメリハリがつく

(1)良い仕事は充実した休みから生まれる

 きちんと休みを取ることは、心身をリフレッシュするだけでなく、生産性やモチベーションを上げることもできます。

 行き詰っている仕事や、良い発想が浮かばない仕事、最近仕事でテンションが下がっている時に、充実したプライベートを送る事で、行き詰っている仕事の良い打開策が思わぬところから思いついたり、プライベートのおかげでかなりモチベーションが上がる事がありますよね。

休み明けの仕事のパフォーマンスも上がるでしょう。

 

(2)仕事にメリハリがつく

 仕事と休みのオン・オフが出来ます。

 これはいつもの業務でも言えることですが、残業癖がつくと毎日だらだら仕事をして定時が過ぎて残業していたということにもなりがちです。

 仕事をする定時までに終わる様に仕事をしてそれ以外の時間は自分の自由時間として使うということを徹底していれば公私ともに質が上がってきます。

 オンとオフをきっちりとすればより濃い充実した時間を過ごせるようにもなりますよ「」

ちなみに…

 有給を取りやすい会社は労働環境が整備されているというアピールにもなるので、入社希望が集まりやすかったり、優良な人材が集まりやすいのですさらなる向上にも繋がります。

2.有給休暇の取り方

(1)忙しい時期は避けよう‼
(2)1カ月前には休む予定を伝えておこう‼
(3)引継ぎをしっかり‼
(4)休み明けにはしっかりお礼を‼

(1)忙しい時期は避けよう‼

 初めての有休を使う時は、自分の都合を優先させてスケジュールを決める人もいますが、会社の忙しい時期や周囲への配慮を忘れてはいけません。

 もし強行突破で有給休暇を取れば、業務に愁傷をきたしたり、帰ってきてからの人間関係にも影響が出ることもあります。

 緊急でない限りは忙しい時期はさけましょう。

ちなみに私も一度これをやってしまいました。

 土日の連休に引き続いて月曜日に有給を当てれば3連休でちょっとした旅行に行けると喜んでいたのですが、私も上司に何の気使いもなく

「この月曜日有給取りますね~」

 という軽いテンションで言ったら、

「この忙しい時に何言ってるんだ!有給は悪くないけどタイミングをずらせ!」

と叱りつけられました。

 有給をお願いする時も低い姿勢でお願いしないと上司の感覚に触れてしまうと休みを取れなくなってしまう事も会社によってはあるので低姿勢でお願いすることも忘れずに。

 

(2)1カ月前には休む予定を伝えておこう‼

 緊急の場合を除きますが、前日や2.3日前に伝えると打ち合わせや会議を予定していたりする時があります。

また人員に合わせて当日の動きを決めるところもあるので、休みたい日は1カ月前、最低でも57日までに伝えておきましょう。

 そして休むことに対しての根回しも大切です。

「当日に有休って言ってた?」という話になったり、無断欠勤とも思われかねません。根回しも忘れずに!

 

(3)引継ぎをしっかり‼

 休んだ期間は、その間の仕事を請け負ってくれる人がいます。

現段階がどこまででどういうことをしておいてほしいなど、請け負った人がちゃんと困らず進めれるように伝え忘れの内容にしましょう。

 

(4)休み明けにはしっかりお礼を‼

 休み明けには、「ありがとうございました」と迷惑をかけたお詫びとお礼を伝えましょう。

 その間の仕事を受けってくれた感謝とリフレッシュしたのでこれから精一杯頑張りますという姿勢を示すのが良いでしょう。

他には…

 全体が一括でスケジュール管理している会社であれば、上司や先輩がスケジュールを入れてからという配慮も必要でしょう。

一度に大勢が休むと会社の機能が停止してしまうことにもなりかねません。

上司を押しのけて自分が先にというのも変なので調整で競うなら調整しましょう。

3.有給休暇の過ごし方5

1.一人○○
. 家でのんびりする
3.副業
4.家事などを時間をかけてやってみる
5. してみたかった事にチャレンジする

1. 一人○○

 せっかくの休みならストレス発散・リフレッシュできる様な事をした方がいいでしょう。

他人と合わせたり、あえて気を使うような設定にせず、自分のしたいことを思いっきりした方がいいです。

なので一人○○が一番でしょう。

 例えば、一人旅なら目的地も選び放題。
どこで何をしても自由です。
更に平日であれば空いていたり、料金が安くなっていたりお得です。
更に土日休みであれば三連休にして長期的な旅行も可能です。

 他にはこんなことも出来ます。

・一人プチ旅行
・一人マッサージ
・一人カラオケ
・一人映画
・一人動画鑑賞 など

一人○○の可能性が無限大です。

 ちなみに私はキャンプが非常に好きなので一人キャンプに行っていました!のんびり出来るスケジュールで出来るのでオススメですよ!

 

2. 家でのんびりする

 好きな時間に目ざませて、録画したドラマを見たり、おいしい紅茶を飲んだり、せっかくの休みだからこそ家でのんびりするのも素晴らしいです。

 自宅では落ち着かなければ、自分がくつろげる場所を探してみるのもおすすめです。

 比較的家から近い場所にお気に入りの場所が見つかれば、別のタイミングでも利用できます。

 一番休みらしい休みになります。

ある意味、もっとも有給休暇らしい使い方。

 休むことに理由などいりません。週の真ん中の水曜日に休みを入れて途中休憩にしてみたり、三連休にしてみたりと使い方はあなた次第です。

 

3.副業

 会社に行かなくても給料がもらえる2重の稼ぎ方です。

 短期のアルバイトに取り組む人が多く、普段オフィス系の仕事であれば、体を動かすために造園業をしてみたり、運動という感覚で取り組む人も多いようです。

 ただ勤め先によっては、副業禁止の職業もあるので気を付けましょう!

 ※公務員も部分的には副業可能ですが、基本的には禁止です!

4.家事などを時間をかけてやってみる

 手のかかる料理や、やったことない料理に挑戦するのも一つです。

 普段は手の届かないところまでの掃除やなどもありです。

 普段と違うことをすることで新たな発見がある時もあり、仕事のヒントになったりするかも知れません。

 

5. してみたかった事にチャレンジする

いつかやってみたかったに手をつけてみましょう。

・資格を取得するための勉強をする
・読みたいと思って買いだめしていた本を読む
DVDが出たら借りようと思っていた映画だけど、映画館に足を運んで観る
・親孝行をする
などなど

せっかくとった有給休暇を最大限に活かして今後のビジネスライフに活かしましょう‼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次