社会人によくある会社がつまらない時の対処法6選‼

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

「社会人って毎日おんなじことの繰り返しで面白くないな~」

「社会人って精神的にしんどい仕事ばっかりでつらいな~」

とかそんな風に思っていませんか?

 社会人で「会社での勤務が楽しい」という人や「毎日出勤したい」という人はほとんどいません。 

 今あなたも「社会人ってつまらないな~」と思っているように大半の社会人が同じ悩みを抱えて社会人生活を送っています。

 そんな中であなたの会社にも数人だけイキイキと社会人生活を送っているように見える人がいませんか?

 日本にもさまざまな会社がありますが、「この人は何か違うな」と皆が思う程、覇気にあふれていたり、活気のある人がいます。

 この活気のある人たちは、

どうやってこのつまらない社会人生活をイキイキ過ごしているのか

なぜ社会人がつまらないと感じるのか 

を紹介したいと思います。

 これを見れば毎日出勤するのが憂鬱だったのが、毎日楽しくて仕方ない状態にすることも!最後まで必見です!

目次

1.なぜ社会人がつまらないと感じるのか?

(1)仕事の内容が自分に見合っていない

 就職する時に、

「この仕事は自分に合っていそう」

「この仕事はすごく魅力的」

と思って入社してもイメージと違ったり、
新人の頃であればメインになる様な仕事はさせて貰えず、決して面白くはない雑用ばかりをさせられるものです。

 さらに入社して間もない新人なのであれば、大半は上司や先輩から認められていないというケースがほとんどです。

 上司や先輩から認められていないのであれば、雑用など誰にでも出来る様な仕事しか任せてもらません。

 雑用って同じことの繰り返しや、単調な業務ばかりなので面白いはずが無いですね。

 雑用仕事からどうすれば抜け出せるのか?

どうすれば上司や先輩から重要な業務を任せてもらうようになるのかを考えてみるのもありです。

 5年以上経過してから自分に合っていないと思うのであれば、改めて自分の仕事は一生これでいいのか考え直してみてもいいのかもしれません。

(2)自由がない

 先程の自分に合わないという事と同時に、自分に合わない業務がいっぱいで自由が無いのであれば最悪ですよね。

 朝から晩まで自分のしたくない仕事をする。

 これほど面白くない事はないですよね。

 それに加えて、平日で終わらない量の業務量であれば、場合によっては休日返上で業務をすることだってありますよね。

 もちろん、面白いはずもなくつまらないに決まっています。

 自由がないと会社の中やプライベートでも、

「これをやってみたいな」や「こういう風に改善したらいいのに」

という業務上の提案や、プライベートでの趣味や習い事なども考えにくいところがあります。

(3)職場の人間関係がよくない

 これもよくあるケースですよね。

 「社会貢献の為に頑張ろう」や「少しでも会社に貢献しよう」という前向きな気持ちで入社しているのに、

しょうもない人間関係のこじれで思う様に動けなかったりすると、何だかすごくテンションが下がりますよね。

 もう一つ違うパターンを紹介すると、

会社内で営業ランキングなどをしていて、会社の利益の為にうまく切磋琢磨出来ていればいいですが、大概他人と比較して、成績の良い人が恨まれたり、足の引っ張りあいが始まればもう最悪ですよね。

 つまらないどころか行きたくないというレベルにまでなりますよね。

大きくはこの3つがつまらないと思う様な原因です。

どんな会社でもこんな雰囲気はあります。

その中なぜイキイキとしている人たちがいるのか? 何が違うのか見ていきましょう。

2.なぜイキイキと過ごせる人との違いは?

(1)休日を最大限に楽しんでいる

 イキイキとしている人たちは、ストレスをしっかり発散出来ているのが一番大きいです。

 平日は仕事を精一杯して、休日はおもいっきり自分のしたい事をするからトップパフォーマンスが出来ます。

 イキイキしている人に直接休日は何をしているか聞いてみるのもいいでしょう。

 かなり充実しているはずです。

 趣味や習い事で予定がびっしり詰まっていたり、逆にリラックスする為に一日ヨガやマッサージ、運動などに時間を使っているケースが多いです

 

(2)仕事を本気で頑張り楽しむ

 こういうイキイキしている人は仕事を本気でしています。

 提案や発案などは個人のセンスによる部分もあるので人によっては難しいところもありますが、

こういうやる気がある人は、与えられた仕事に対して妥協しません。

 徹底的に「どうすれば一番いいのか」を「何が一番利益につながるのか」を考えて、常に最善を尽くし、

やらされる業務も自分で考えて進めている業務に置き換えてしているので、楽しんでいます。

 自分の今与えてもらっている業務を何処まで出来るのか最善を尽くしてみるのも一つです。

 雑用一つとっても、あなたが仮に世界一雑用が出来る社会人であれば誰もあなたを雑用にはおいておきません。

 ここで何が大切なのかという事ですが、本気や一生懸命することによって会社の人からの信頼を得ることが出来ます。

 そもそも新入社員に任せる時点で良い案が出るという事はほとんどありませんが、

「こいつはなんでも一生懸命するから任せてみてもいいかもな」

と信頼があるから業務を任されることだってあります。

大切な事は信頼を積むことです。

 

(3)仕事に目標を持つ

 大きい仕事、小さい仕事に問わず、与えられた事には納期や目標などを自然とつける癖がついています。

  •  「○○さんから朝にお願いされた資料作りは午前中に終わらして昼一にチェックしてもらう」
  •  入社して5年目までには社内で一番の営業実績になる

など目標を付けて、自分で自分を高めれる様に自然と仕組み作りをしています。

(4)自分にご褒美をあげる

 自分を甘やかすのも上手です。

 先程(3)であった「仕事に目標を持つ」と組み合わせて、

「これを達成したら○○に遊びにいく」など

自分の成し遂げたい目標とプライベートでやりたいことを同時進行で進めれます。

 小さい目標などであれば

「○○店のスイーツを食べる」などでもいいでしょう。

この仕組み作りがばかばかしいところも少し感じると思いますが、結構効果的なんです。

(5)何か新しいことに挑戦してみる

 何よりイキイキしている人は向上心が高いです。

 仕事に限らず趣味などにもアグレッシブに挑戦していきます。

 目標を持つところに似通っているところもありますが、ここでは現実的な事よりも出来るかどうか分からないくらいの事に挑戦してみる事をオススメします。

 会社でも誰もしたことないことに挑戦しようとすると「どうすればできるのか」を徹底的に考えますよね。

 例え出来なかったとしても、そこではいつものありきたりな業務では得ることが出来ないことに巡り合えます。

 完成された業務をするのではなく、新しいことにすることで、バイタリティが付くのはもちろん、通常業務ではない創意工夫、鋭意努力によってひと際その人が輝いているように見えるでしょう。

 ハードルは非常に高いですが、かなり自分の経験になり、今後も自分を動かす歯車にもなるのでオススメです。

(6)仕事だと割り切る

 こういう人たちは嫌なことや理不尽なことがあっても割り切ることも上手です。

 「つまらない考えたって仕方がない」と割り切ってすぐに前向きに心を切り替えることが出来ます。

 こういう切り替えの早さも特徴の一つです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次