新入社員であれば、
「早く出世したい!」
「もっと会社に貢献したい!」
「仕事の出来る人になりたい‼」
という気持ちで毎日を一生懸命頑張りますよね。
しかし、そういう毎日一生懸命必死が頑張っている人に限って、いつの間にか出勤し無くなったり、急な退職宣言をしたりします。
こういうことがなぜ起こるのかひとまとめに言うと
【頑張りすぎて精神的に疲れてしまったから】
なんです。
頑張りすぎてしまう人に限ってどうしてこうなってしまうのか?
頑張りすぎなくていい理由は何なのかを紹介したいと思います。
1.頑張りすぎて精神的に疲れてしまうってどういう事?
(1)思ったより何も出来ない
新入社員であれば、凄いやる気や希望を持って入社してきますが、
想像以上に
- 業務内容が難しい
- 労働環境が厳しい
などの理由で一生懸命が頑張っている間は大丈夫ですが、
ふと「自分が何のために頑張っているのか」
「自分の非力さを感じた」という様に思考になった瞬間に急にやる気が無くなったりします。
(2)人間関係での悩み
悩む内容は仕事だけではありません。
もちろん仕事を一生懸命頑張ろうと思っても、上司と相性が悪かったり、人間関係での悩みによって妨げられることもあります。
また頑張る事はとても良い事です。
ですが、稀に少し年上に
「そんなに頑張ったら俺たちも頑張らないといけなくなるじゃないか」
という足を引っ張る様な先輩がいると頑張っている子が良いことをしているのに悪い意味で目をつけられる事だってあります。
⇒人間関係の悩みを解消したい方はこちら!
【新入社員の悩みと言えば人間関係‼人間関係が上手くいかない人はこれが足りていない⁉】
(3)やる気をぶつけれる事が無い
当然のことですが、新入社員で入りたて早々から任せられる仕事などはほとんどありません。
やる事が無かったり、雑用ばかりさせられるのは当然でせっかく会社の為に全力で頑張ろうと思っていてもそのやる気を思いっきりぶつけれるところが無いので意気消沈してしまいます。
⇒やる事が無いという方は逆に空き時間はチャンスという捉え方も大切です!
まだまだ上を目指したいという人にはこれがオススメ!
【何もする事無くて暇すぎるつらいそんな新入社員に対処法教えます‼】
2.精神的な疲れは体調にも影響が・・・。
「こうならなくてはいけない」
「こうなりたい」
という理想像と現実とのギャップでかなり苦しい思いをします。
新入社員の間は勿論周りの社員は業務は出来ないものと理解しています。
ですが、新入社員本人は何とか業績を上げようと努力しますが、
- 想像より力になれない
- 覚えるのに必死
- 人間関係もなかなか上手くいかない
という様な心理状態になるので、全力で頑張っていてもふと息切れしてしまいます。
この息切れが命取りで、やる気が無くなってしまったり、転職を考えたり場合によっては体調を崩してしまう事もあります。
精神的な病になることだってあるので、
仕事は長距離走です。短いスパンを全力疾走するのでは無く、如何に早いペースで長期間走れるかが肝心です。
3.どれぐらい頑張ってたらいいの?
(1)毎日出勤‼
新入社員の時からそんなに完璧にこなさなくたっていいんです。
毎日出勤する。それだけで十分なんです。
毎日出勤していれば、会社の人もいつの間に名前を覚えてくれていたり、自然と自分も名前を覚えていきます。
毎日出勤していれば、業務も年間でどういう業務があるのかも一通り知ることが出来ます。
それだけでいいんです。毎日いるそれだけで自然と身についているスキルはたくさんあります。
(2)礼儀をマスターする
社会人として必要最低限のマナーも一年の内に学べる許容範囲です。
そんなにハードルも高くありません。
先輩への気の使い方や、営業の時の立ち振る舞い、居酒屋などでの会社の下積みとしての立ち振る舞いなども一年の内に学べれば申し分ありません。
4.最後に!
いかがでしたか?
新入社員という立場正直いるだけでしんどかったり、毎日の出勤で気が重くなりますよね。
一番大切な事は一年の間にしっかり慣れることが大切です。
会社の風土に慣れればどんどん新しいことにも挑戦させてもらえたりします。
まず一年目でしっかり慣れて2年目や年相応にスキルアップしていきましょう!
⇒より早く会社に慣れるにはこちら!
【会社しんどくなってきたな~】そんな新入社員に‼会社に慣れるまでの期間教えます