社会人の起床時間は何時?睡眠時間が短くても良質な睡眠を取る方法‼

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 学生から社会人として勤務するようになる時は、一日のスケジュールが大幅に変わったり不安なことも結構ありますよね。

 その中で多くの人が不安に感じるのは朝起きれるかという事です。

 確かに学生時代の頃であれば、多少寝坊をしても成績が少し下がる程度であんまり処分的なものは無かったと思いますが、社会人になって遅刻や寝坊をしてしまったら、会社の中でのあなたの印象がすごく悪くなってしまいます。

 学生時代の頃の様に余裕で夜遅くまでyoutubeやゲームを楽しむことは難しくなるでしょう。

 今回は

  • 社会人の平均的な起床時間
  • どうすれば短時間でも質の良い睡眠が取れるか
  • 朝から気持ちよくスッキリ目覚める方法

を紹介したいと思います‼

目次

1.社会人の平均起床時間

 社会人の平均的な起床時間はズバリ6時~6時半です。

 学生時代であれば、起床時間は7時や遅い人であれば学校との距離感もありますが、8時の人もいたと思います。

 学生時代に夜更かししまくっていればこの急なリズムの変化には対応しきれずに遅刻もしばしばしてしまう事が考えられるでしょう。

 なので社会人になる前から生活リズムは入社する会社に合わせて作っておいた方が確実です。

2.良質な睡眠の取り方

  社会人になれば帰る時間も遅く出社する時間も決まっていれば取れる睡眠時間は限られています。

  睡眠時間を増やすことが出来なければ、睡眠の質を上げる事が一番でしょう。

  限られた睡眠時間を如何に質の良い睡眠にするかを紹介します‼

(1)環境や寝具選びは大切

 環境と寝具を見直していきましょう。

 睡眠時間を考える時に寝具はよく聞くと思いますが、環境という事はあまり聞きなれないと思います。

 ここで指す環境というのは部屋がどうなっているのか?部屋の照明、気温、日の入りぐあいはどうなのかという事です。

 寝る時の気温は夏場は25°以下冬場は15°以上が寝やすいでしょう。

 また大半の家庭が部屋にエアコンなどを設置していると思うので電気代などを気にしないのであれば、エアコンで対応するのが良いでしょう。

 電気代などが気になる方は寝具などを工夫してこの一定した温度設定が出来るかがポイントになります。

 更に冬場であれば、空気が乾燥するので加湿器などを使用して鼻や喉を痛めない様に気を付けましょう。

 そして間接照明についても、寝る前に強い光を浴びると皆さんも眠りにくくなるという事は有名ですが、目を刺激しない程度の照明を選びましょう。

 

(2)睡眠前にしてはいけない事

 良質な睡眠には寝る前の行動も大切です。

 やってはいけない項目は以下の通りです。

パソコンやスマホなどのデジタル機器を寝る一時間前に使用しない

 先程もありましたが、この様なデジタル機器の光を目が浴びてしまうと脳が覚醒状態になり、すぐに寝付けなかったりします。

 なので、目に直接光を浴びせないような本や雑誌などを読むのもいいでしょう。

飲酒、コーヒー、タバコは控えよう

 コーヒーが睡眠しにくくなるのは皆さんもよくご承知な様に、カフェインが睡眠を妨げるというのは有名ですが、一見「飲酒をすれば眠りやすくなる」と言う人もいると思いますが、確かにアルコールを接種すると睡眠はしやすいのですが、睡眠は浅くなります。

 そして利尿作用によって夜中に目覚めたり、覚醒状態になって寝付きにくくなり、また飲酒をしてから眠るというサイクルが出来上がる人も多く、アルコール中毒コースにまっしぐらになる可能性もあります。

 アルコールに頼らず自然な眠りに入れるように注意しましょう。

 タバコのニコチンにも同じ作用があるので両方夕方ごろからはなるべく控えておきましょう。

(3)就寝前にあたたかい飲み物は飲みましょう!

「コーヒーやビールはダメ温かいなのに温かい飲み物は良いの?」

 と思われた方も居られるかも知れませんが、勿論これはビールをあったかくして飲む人はいないと思いますが、熱燗やお湯割りなどのお酒はもちろんだめです。

 そしてコーヒーや緑茶の様なカフェインを含んだ飲み物も眠気が覚めていくのでアウトです。

 ここで飲んでほしいのはホットミルクや生姜湯などの体が温まるものがいいでしょう。

「熱くて目が覚めそう」

と思われる方も居られると思いますが、人は体温が上昇し下がり始める時に眠気が誘発されます。

 あえて温かい飲み物を飲むことで、体の温度を上げて就寝につくことで心地よく眠りにつくことが出来ます。

 リラックス効果にもつながりやすいのでぜひおすすめします!

(4)夕方軽く運動してみましょう

 社会人であれば、体を動かせるタイミングは少ないものです。

 夕方や夜の時間に少しでもウォーキングやジョギングをしてみるのはいかがでしょうか?

 体が疲れていてこそ眠たくなるものです。

 さらに先程と同じ理論ですが、体温が運動することによって上昇し、下がってくるタイミングで眠気が来ます。

 これも決してダラダラと汗をかくまで体を動かさないといけないわけではありません。

 額に汗がにじむ程度で十分です。

 忙しい方には外に出なくても腕立てやスクワットなどの筋トレをするだけでも大丈夫です。少しづつ体を動かしてみましょう。

(5)安定した睡眠時間が大切

休日の寝だめは控えておきましょう

 休日だけ寝る時間を長くとるという事はやめておきましょう。

 リズムを乱すという事が一番やめておいた方がいい行動です。

 寝だめの効果は確かにあるので、一日のリズムは崩さない様に就寝時間を早めて起床時間はいつも通りというのが一番いいでしょう。

3.オススメの目覚め方

(1)カーテンを開ける

 朝日が感じれる場所で寝る事が一番です。

 朝日を感じて覚醒状態になるというのもいいでしょう。

 日差しを感じながら目を覚ますのが非常にいいでしょう。

 なのでベッドで寝る方も布団を敷いて寝る方もなるべく朝日が入る場所で布団を敷いて寝ましょう。

「起きた瞬間からそんなに機敏に動けない」

「そのカーテンを開けるという一苦労がしんどい」

というのであれば、そもそもカーテンを開けながら寝るのがいいでしょう。

 朝になれば自然に光が差し込むようにしておけば、朝起きた瞬間の一ふんばりもしなくて大丈夫になります。

(2)部屋を温めておく

 冬の起きる時に部屋が寒かったりすると時間であっても布団に潜りたくなったり、二度寝したくなりますよね。

 なのでエアコンを所定の時間に作動するように設定しておくのがいいでしょう。

 部屋が暖かければ非常に起きやすくなります。

 ですがこれも中には

「電気代が勿体ない」

「節約したい」

という人もいると思います。

 こういう方には自分の体温を調整できる様な羽織り物や服を起きた瞬間に自分の手の届くところに置いておくことで、電気代を使わずに体温調整をすることが出来ます。

 工夫してみましょう。

(3)コップを置く

 朝起きたらすぐ水を飲むのいいでしょう。

 出来ればですが、常温より冷えた物であれば人間の体は冷たいものが急に入ると腸が刺激され、その信号が脳に届くと活性化され眠気が冷めるという仕組みです。

 冷たい水を飲みましょう。

 逆に注意しておきたいのが常温やぬるくなった水を飲むと眠気を誘ってしまいます。

(4)次の日にやる事を考えておく

 これは意外と思われる方もけっこういるのですが、かなり効果的です。

 人ってやっぱり次の日に何もなかったり、いつも通り

「出社するか~」

というテンションではやる気も入りにくいんです。

なので前日に

「明日はこれをしよう」

「これに手付れていなかったからこれに手を付けてみよう」

という様に具体的にやる事を考えていれば、案外さっと起きれるものです。

 しかし、これもやる事がプレッシャーになると逆に寝れません。

 あまり深く考えすぎず軽い気持ちで明日することを頭の中で整理しておけば効率よく業務にもかかれるのでかなり得です!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次